ショートのスローイング

ソフトボールでショートのスローイングが安定しないという悩みはありませんか?
野手がボールを捕った後はスローイングをすることになりますが、守備位置によってオーバースローかサイドスローを使い分けるようになります。

 

ショート

 

ショートゴロが浅めのセカンドよりなら、上から投げなくても横からのサイドスローでもいいですが、三遊間の深いゴロの時は、遠くに投げるようになるので、オーバースローで投げます。

 

 

捕球をした後の動作ですが、グラブにボールが入るまで地面に置き、ボールを掴んだら、軸足に重心をかけつつボールを持っている腕を後ろに引き、そして投げる方向に逆の足を踏み出したら、重心を前に移動しつつ上から振り下ろすようにして投げます。

 

 

この時のステップのポイントは、右足をグローブでボールを捕球したところに素早く持ってくることが大切で、右、左とステップして送球します。
また、投げる際の腕を振り上げる時には両手の甲が内側で向き合うようにして、両方の肘を肩の高さまで上げて、しっかりと軸足に体重をかけるようにして、正しいトップの姿勢を作るようにすることで、暴投もぐんと減ると思います。

 

 

ショートゴロの深い位置からの送球は、最初は届かなくても構いませんが、しっかりと右足に体重移動させて左足を踏み込んで足を使って行うことで、ノーバウンドでしっかり投げれるようになってきます。

 

 

肩が多少弱くても足を使って投げることでボールの質が変わってきますし、相手が取りやすいボールも投げれるようになってスローイングが安定してきますよ。('ω')ノ

 

関連ページ

守備の構え
ソフトボールの守備では、正しい構えをとっていれば、どんな打球にも素早く対応できる筈です。
ゴロの捕り方
ソフトボールの内野手が処理する打球の多くはゴロになるので捕り方をしっかり身につけることが大切です。 その際のコツなどを紹介しています。
クイックスローのやり方
スローイングは守備のエラーの半分以上を占めると言われています。 一連のクイックスローが上手くできるように、コツや練習方法を紹介しています。
ショートバウンドのコツ
ショートバウンドのコツや練習方法を紹介しています。要チェック!
ショートのベースカバー
北京オリンピック金メダリスト 三科真澄監修のソフトボール守備の極意DVDのコツや練習方法、口コミなどの情報をお伝えしています。
セカンドの ダブルプレー'(ゲッツー)
セカンドの ダブルプレー(ゲッツー)のベースの入り方から素早い送球をするには?
守備のフットワークのポイント
ソフトボールの守備でもフットワークが大切です。 そのポイントを紹介します!
シングルハンドキャッチのコツ
北京オリンピック金メダリスト 三科真澄監修のソフトボール守備の極意DVDのコツや練習方法、口コミなどの情報をお伝えしています。
ベースカバーの入り方
ベースカバーの入り方の基本とは…。
ショートの動き(役割)
北京オリンピック金メダリスト 三科真澄監修のソフトボール守備の極意DVDのコツや練習方法、口コミなどの情報をお伝えしています。
守備の基本の考え方!状況ごとの守備の動きとは?
北京オリンピック金メダリスト 三科真澄監修のソフトボール守備の極意DVDのコツや練習方法、口コミなどの情報をお伝えしています。
守備の連携の大切さ!他のポジションを経験してみよう
北京オリンピック金メダリスト 三科真澄監修のソフトボール守備の極意DVDのコツや練習方法、口コミなどの情報をお伝えしています。
守備ステップのコツ!内野と外野の意識するポイント
北京オリンピック金メダリスト 三科真澄監修のソフトボール守備の極意DVDのコツや練習方法、口コミなどの情報をお伝えしています。
サイドスローの投げ方!肘や肩を痛めない正しい送球方法とは?
北京オリンピック金メダリスト 三科真澄監修のソフトボール守備の極意DVDのコツや練習方法、口コミなどの情報をお伝えしています。
ランニングスローのやり方とポイント
ランニングスローのやり方とポイントを押さえて取り組めば、効率よく上達できます。
守備範囲を広げるコツ!二遊間の打球の取り方とは?
北京オリンピック金メダリスト 三科真澄監修のソフトボール守備の極意DVDのコツや練習方法、口コミなどの情報をお伝えしています。